厚生労働省の委託事業により、令和3~5年度に実施したHACCPに沿った衛生管理の実施状況等の調査において、HACCPについての内容把握が困難であることや研修会の機会がなかった等の意見があることを踏まえ、このたび、食品等事業者向けにHACCPに沿った衛生管理や営業許可制度に関する講習会を全国で開催することとなりました。
長野県におきましては11月18日(月)に開催されました。
つきましては、本講習会のアーカイブ配信を行いますので(2月末まで)、下段の「お申込みフォーム」よりお申込みいただきご覧ください。
また、本配信の視聴後、アンケートにお答えいただくようお願いいたします。
※アンケートは動画配信チャンネルのアンケートフォームのリンクよりお願いいたします。
講習会内容
1.実施団体
主催:公益社団法人日本食品衛生協会
共催:一般社団法人長野県食品衛生協会
2.実施内容
開催日時:令和6年11月18日(月)14:00~16:15
会場:長野県自治会館(長野市西長野143-8)
対象:飲食店事業者等
受講料:無料
講習会プログラム及び講師
時間 | 次第及び講師 |
---|---|
14:00~14:05 | あいさつ |
14:05~15:05 | HACCPに沿った衛生管理と普及への取組みについて ・長野県内の食中毒発生状況 講師 長野県健康福祉部 食品・生活衛生課 検査管理指導員 塚田竜介 氏 ・食中毒予防とHACCP 講師 長野県健康福祉部 食品・生活衛生課 主査 青山篤哉 氏 |
15:05~15:15 | 休憩 |
15:15~15:45 | HACCPの考え方を取り入れた衛生管理 ~長野市内飲食店Sにおける導入事例~ 講師 長野市保健所 食品生活衛生課 食品衛生担当係長 羽田陽子 氏 |
15:45~16:05 | HACCPの実施状況・導入効果等の調査結果について 講師 公益社団法人日本食品衛生協会 |
16:05~16:15 | アンケート |
3.お申込み方法
(1)アーカイブ配信のお申込み
以下よりお申込みください。
≫お申込みフォーム
※お申込みが完了すると、入力いただいたメールアドレスにメールが届きますので、そちらのリンクより配信動画をご覧いただくことができます。
※配信動画をご覧いただいたあと、動画配信チャンネルのアンケートフォームのリンクより、アンケートの回答をお願いいたします。
4.その他
当協会では、ご提供をいただいた情報につきまして、適正な管理・利用とその保護に努めています。また、これらの情報は、当協会からの各種及び出版物・共済・試験検査等のご案内等にも使用させていただく場合がありますので、ご了承ください。
5.お問い合わせ先
一般社団法人 長野県食品衛生協会
TEL 026-234-5046
メール el@npfha.com